薄着になる前には体毛が気になります。
特に女性は、多毛症でなくても、薄着なることがが多く、気がかりでわずらわしく、重大な悩みです。
男性は、頭髪の薄毛・抜け毛も悩みですが、ひげの濃い方や眉毛・手や腕の毛、胸毛で悩んでおられる方も多いと思います。
日頃、自分で手入れをされている方がほとんどだと思います。その手入れも日々無駄な時間にむなしくなることもあります。
できることなら脱毛してしまいたい。手入れのいらないようにしたい。シェービングで肌まで傷つけてしまうなどで、家庭用脱毛器やエステ、サロンで脱毛を契約しておられる方もおられます。
充分に調べて契約されていると思いますが、不安になっている方やもしやダメかもと悩んでいる方もおられるようです。
この記事では、脱毛の正しい理解ができるように書き留めていきたいと思います。
正しく脱毛を理解しないと、脱毛店、施術者、施術方法が分からず、説明のまま施術に入ってしまいコスパの判断もできなくなっている方もおられます。
まず、ここでは基本的な脱毛の知識について掲載しています。
この記事の内容です。
Contents
永久脱毛と除毛、抑毛・減毛の違い(脱毛基礎知識)
脱毛をやってみたいあなたが知っておくべき基本中の基本です。
永久脱毛と除毛・減毛・抑毛はどう違うのか。
毛周期とはどういうことなのか?毛周期と永久脱毛の関係は?
医療脱毛(レーザー脱毛)の施術者より、脱毛サロンの脱毛施術者が多いのはなぜなのか。
これから脱毛に意欲のある方が、どこで施術を受けるか決めるための知っておくべきことを記事にしています。
脱毛 とは どのようなこと!
脱毛 をみなさんはどう理解されていますか?
脱毛の方法として、
①自己処理:カミソリで剃る、毛抜きで抜く、 脱毛 クリーム で毛を溶かす、家庭用脱毛器でする処理。
②脱毛サロン・脱毛エステで施術:店舗に通いエステティシャン等が 脱毛 クリーム で毛を溶かしたり、脱毛器あるいは針の熱で毛を焼く。
③医療クリニックで施術:看護師が脱毛器で毛根を焼く。
除毛や脱毛する方法は、自分でするか、エステやサロン、医療クリニックに通うかです。
※「 脱毛 クリーム 」は「脱毛」とありますが「除毛」と言えます。
必ず、同じ毛穴から毛が生えてきます。カミソリで剃るのと同じ行為なのです。
この方法を毛の効果で分類すると
一時的な脱毛(上記の①②の行為を言います)
●抑毛・減毛効果:光脱毛、家庭用脱毛器
●除毛効果:脱毛クリーム、毛抜き、カミソリ剃毛
図1は、カミソリやWAX・毛抜きを自己処理し続けた結果の肌荒れの状態です。続けるのはお勧めしないそうです。
永久脱毛(②の一部と③の行為を言います)
●ニードル脱毛(電気脱毛):毛穴に針(ニードル)を挿入して毛根を熱で焼く。
●医療レーザー脱毛:レーザー光を毛穴の深部(毛根)で細胞を焼く。
この違いを理解していないと何をしているか分からないまま費用だけをかけていることになりますのでよく理解しておいてください。
例)下図の(左図)医療脱毛=半永久脱毛と(右図)エステ脱毛=減耗脱毛を比較した図です。矢印のように毛乳頭までの照射と表皮での照射の違いです。
毛周期が永久脱毛などの脱毛効果に与える影響
毛の生え替わりの間隔が毛周期(ヘアサイクル)と言います。
毛穴それぞれで違うタイミングで毛が生えては抜ける周期を持っています。
下図のように
成長する「成長期」→抜け落ちる「退行期」→数週間から数ヶ月休んでいる「休止期」までの1サイクルの間隔が部位によって違いもあります。
全体の約2割~3割が表面に出ていて残りの毛は皮膚の中で休んでいるのです。
動物のように一時期に全部が生え替わることがありません。
期間は3ヶ月~2.3年のサイクルで生え変わります。
(部位別サイクル例)
部位 | 全てが生え変わる期間 |
あごヒゲ | 1年2ヶ月 |
口ヒゲ | 5ヶ月 |
ワキ毛 | 7ヶ月 |
スネ毛・大腿部の毛 | 9ヶ月~10ヶ月 |
このように部位によって、生え変わる期間の違いがあります。
脱毛は、図1の「成長期に毛根部の毛包細胞を破壊する」ことで永久的に生えないようにすることです。
休止期は、黒い毛は無く、毛包自体も無い時期は破壊することができません。
この成長期をねらってレーザー照射を行うことで効果がでるわけです。
ところが、毛の成長期が部位や年齢、ホルモンによる状況によっても違いますし。一人一人の個体差によっても違います。
周期を図りながら回数を重ねて辛抱強く施術する必要があります。
「永久脱毛で、何回も通っているのに毛が生えてくる」と感じる方もおられます、これは毛の周期のズレで毛が生えることを理解してください。
これは医療脱毛だけに起こるのではなく、脱毛サロンの脱毛でも同じように、一人一人に効果の違いは現れます。
医療脱毛や脱毛サロンの脱毛でも同じですが、クリニックやサロンの施術担当者とこのタイミングを確認し合って次回の施術日を決める必要があります。
効率的に短い期間で最適な回数の施術が大事ですね。
医療脱毛のレーザー脱毛を受ける方が少ないワケ!
永久脱毛の脱毛方法は現在2種類の方法によります。
- 医療レーザー脱毛
- ニードル脱毛(電気脱毛)
どちらも、「皮膚深部細胞に影響を与える」ことから医師免許の有資格者でないとできない行為となっています。細胞(表皮・毛根)に与える炎症が火傷や色素沈着、毛包炎など施術時や施術後に治療を要する場合が起こり得る行為だからです。
ただし、古くから永久脱毛として行われていて、見解対処がグレーの「ニードル脱毛(電気脱毛)」は医療行為なのですが、一部、医師ではなく、協会認定の有資格者が脱毛サロンで行っている場合があります。(※医療クリニックの施術が安心できます。私見です)。
永久脱毛は、医師又は医師の監視の下で看護師が施術をしますので、安心で安全だと思います。
しかし、永久脱毛するための医療クリニックの医療レーザーで施術される方は、脱毛サロンで施術される方の1割にも満たない状況にあります。
医療脱毛が良くないからではなくて、まだまだ、医療脱毛に対する正確な理解が得られていないからではないかと筆者は感じます。
なぜ、脱毛サロンで施術となっている理由です。
レーザー脱毛を 拒否する理由 |
マイナス要因の 払拭方法等 |
対処後の結果は |
1回の施術料金が安い | 脱毛サロンの光は弱く毛包破壊しないために施術後の毛穴から毛が生えてくるので回数が増える。 | 回数が多くなり結果的に総費用はレーザー脱毛より高価になり得る。 |
施術時の強い痛みがある | 吸気麻酔や塗布麻酔で痛みの緩和が可能 | 麻酔により、痛みの無い施術が受けられる。
痛みの無い新脱毛機もある。 |
レーザー脱毛を拒否する理由は、「費用」と「痛み」です。
ここは、冷静に分析されるべきです。費用対効果です。
決して、脱毛サロンの光脱毛が悪いわけではなく、回数と月日を重ねることによって、毛が細くなり産毛化しています。個人差はありますが効果がでている場合があるのです。
その時の費用はどうだったのかなぁ~と思うわけです。
ほんとうに、安くすみましたか・・・? です。
ここが脱毛に関して一番大事なところです。
クリニックにいくか、サロンに行くかです。
全身脱毛・部分脱毛に限らず、一時的でなく永遠に毛を無くしたい方への お勧めは、施術の後遺症や副作用にも処置や治療ができる「永久脱毛」の「医療 脱毛 クリニック」であります。
最後までご覧いただきありがとうございます。(感謝)